カリキュラム

カリキュラム

物理学の基礎をしっかり学び、社会への応用に結びつける。

応用物理工学コースのカリキュラムには、量子力学、統計力学、熱力学、電磁気学、力学、応用数学などの物理学の基礎を学ぶ科目、光物理学、固体物理学などの応用的専門科目、応用力を高めるための実験・演習科目が用意されています。学習支援が必要な場合はラーニングサポート室(コース学生限定)を利用できます。卒業研究では、最先端の理論的・実験的研究に触れるとともに研究の手法を身に付けます。もちろん、プレゼンテーション・ディスカッション能力や情報科学、科学英語の習得に関しても配慮されています。

thumb_dsc01332_1024-s

応用物理工学コース カリキュラム
1年次(総合教育部)
全学教育科目
●教養科目(文学、芸術、歴史等) ●基礎科目(数学、物理、化学、生物) ●外国語科目 ●情報学
など
2年次
学科共通科目・コース専門科目
●応用物理学 ●技術者倫理と安全 ●応用数学I・II ●熱力学 ●力学 ●電磁気学I ●振動・波動 ●応用物理学実験I ●連続体力学
など
3年次
コース専門科目
●光物理学I・II ●固体物理学I・II ●電磁気学II ●量子力学I・II ●統計力学I・II ●応用物理学実験II ●電子工学 ●応用数学III ●計算科学 ●極低温物理学 ●複雑系の物理学
など
4年次
コース専門科目
●卒業論文
など
修士課程・博士後期課程
大学院工学院応用物理学専攻
●相関系物理工学特論 ●非平衡系物理学特論 ●結晶物性特論 ●相転移特論 ●光波センシング特論 ●非線形ダイナミクス特論 ●極限レーザー物理特論 ●量子物理学特論 ●半導体物性特論 ●アモルファス物質特論
●応用物理学特別演習(修士課程) ●応用物理学特別研究(博士後期課程)
など

応用物理学実験
応用物理学実験法
応用物理学実験の受講に対する準備として、応用物理学実験に取り組むうえで必要な基礎的な知識を身につけることを目標にします。応用物理学に関するいくつかの基礎的な実験テーマを実習します。
●誤差論とデータ処理の基礎 ●計測実習(基礎計測、電気計測、力学計測)
応用物理学実験I
学生実験Iでは、応用物理学の根幹をなす基礎的実験種目を通して背景物理の理解を深めます。あわせて測定法、加工技術、実験機器の扱い方をはじめとする基礎技術およびデータ処理や解析技術を習得します。
●ガラス加工 ●金属加工 ●重力加速度(力学) ●等電位線(電磁気学) ●光の干渉と回折(光物理学) ●金属の電気伝導率(固体物理) ●トランジスタ回路(電子工学) ●ブラウン運動(統計力学)
応用物理学実験II
学生実験IIでは、学生実験Iで習得した技術を活かして、卒業研究に準じた高度かつ専門的な実験を行います。
●光の回折と空間周波数フィルタリング ●オペアンプ回路の基礎 ●コンピュータ計測 ●高温超伝導体の超伝導転移温度計測 ●ホール効果 ●X線回折 ●液晶の物性 ●グラフェンの作製と応用